緩和医療科

一覧に戻る

がんと診断されたすべての方が対象です

緩和ケアセンター長
梶山 徹
Toru Kajiyama

緩和医療科ではどういう治療が受けられますか。

緩和医療とは、終末期にある患者さまが受ける医療だと思われているかもしれません。当科でも以前は、がん治療の継続が難しくなった患者さまに対するターミナル(終末期)ケアを主に担当していましたが、2007年に施行された「がん対策基本法」を受け、現在は病期に関係なく、がんと診断されたすべての方に緩和ケアを提供しています。
緩和ケアとは、がんをはじめとした生命をおびやかす病気により、さまざまな問題に直面している患者さまやご家族の方を対象に行う医療です。痛みなどの身体的問題はもとより、心理社会的問題や、さらにはスピリチュアルな問題に関しても対処することで、療養生活の質を高めることを目的としています。がんは早期で発見できた場合でも、患者さまのショックは決して小さなものではありません。仕事や社会的地位を失うなど、計り知れない不安から、自死に至るケースも少なくないことが、国立がんセンターのデータからもわかっています。こうした患者さまが抱えるあらゆる苦痛を緩和し、希望の実現に向けてサポートするのが緩和ケアの役割です。

具体的にはどのようなケアが行われるのですか。

患者さまのお話を傾聴し、医師や看護師、薬剤師、療法士、栄養士、心理士、ソーシャルワーカー等がチーム体制で対応します。体に痛みがある場合は投薬以外にもマッサージやリハビリなどを行い、経済的な悩みについては支援策を考えるなど、医療者が連携してサポートに当たります。ご自宅で過ごしたい場合は、自宅療養のお手伝いもします。緩和医療科ではこうしたケアを行いながら、患者さまの療養生活や人生の質が高められるように支援します。
法律に明記されたとはいえ、がんの早期から緩和ケアが受けられることを知っている人はまだ多くはありません。緩和ケアは強制ではありませんが、当該科の治療と緩和ケアは、がん治療における車の両輪のような存在です。前向きに治療に向かっていただくために、緩和ケアは必ずやお役に立てると考えています。