消化器・肝胆膵内科
関西電力病院消化器センター 消化器・肝胆膵内科の診療について
関西電力病院消化器内科は消化器外科と共に消化器センターとして24時間体制で、食道・胃から大腸・肛門までの消化管と、肝・胆・膵の検査・治療を担当します。私たちは各臓器の専門家を中心にチーム医療を行い、ガイドラインに沿った医療の標準化に取り組む一方、患者さん一人ひとりの社会的環境や希望にそった最適な医療を行う努力をしています。治療方針決定や検査に際しては丁寧な説明を行い患者さんの納得がいくように心がけています(インフォ-ムド・コンセントの実施)。
当科に多いがんの診療では常に消化器センター内で連携し、内視鏡治療や外科的手術・化学療法(複合免疫療法や遺伝子パネルも含む)・放射線治療などから最適な治療法を選択しています。最近進歩が目覚しい化学療法は、毎週カンファレンスを行い、個々に最適な薬剤を選択しており、緩和医療科と共同で苦痛の緩和も心がけています。画像強調拡大内視鏡、造影超音波検査、超音波内視鏡などの画像診断を駆使し、早期がんの内視鏡治療(食道・胃・大腸内視鏡的粘膜下層剥離術など)、膵癌の早期診断、肝癌に対するラジオ波・マイクロ波焼灼術は特に力を入れている分野です。またファイブロスキャンを利用した脂肪性肝疾患の診断・治療にも実
患者さんにとって最適の医療を選んでいただくため、他の医療機関への紹介やセカンド・オピニオンも行っています。
対象疾患(主な疾患)
- 逆流性食道炎
- 食道癌
- ヘリコバクターピロリ感染胃炎
- 胃癌
- 胃・十二指腸潰瘍
- 大腸癌(結腸・直腸癌)
- 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病など)
- 大腸憩室炎・憩室出血
- ウイルス性肝炎(A型・B型・C型肝炎など)
- 代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)
- 肝硬変
- 肝癌
- 急性膵炎
- 膵癌
- 膵嚢胞性腫瘍(膵管内乳頭粘液性腫瘍など)
- 胆道系感染(急性胆のう炎・急性胆管炎)
- 胆嚢結石・総胆管結石
- 胆道癌(胆管癌・胆嚢癌・肝内胆管癌)
- 膵・消化管神経内分泌腫瘍
- など
診療実績(主な診療実績) 2024年
名称 | 件数 |
---|---|
上部消化管内視鏡 | 4687 |
内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) | 70 |
内視鏡的胃瘻造設術(PEG | 4 |
下部消化管内視鏡 | 2405 |
超音波内視鏡(EUS) | 501 |
EUS-TA(超音波内視鏡下組織採取) | 28 |
EUS-PFD+EUS-BD | 4 |
小腸ダブルバルーン内視鏡 | 7 |
消化管ステント | 9 |
胆・膵系内視鏡(ERCP) | 163 |
経皮的 胆道・胆嚢ドレナージ(PTBD/PTGBD) | 7 |
ラジオ・マイクロ波熱凝固療法(RFA・MWA) | 51 |
肝動脈塞栓術(TACE) | 16 |
超音波ガイド下肝生検 | 34 |
造影超音波検査 | 67 |
施設認定・施設基準
- 日本内科学会認定医制度教育病院
- 大阪府肝炎専門医療機関指定
- 日本肝臓学会 専門医施設認定
- 日本消化器内視鏡学会認定指導施設
- 日本消化器病学会認定施設